顧客と”つながる”ことが当たり前の時代に、
マーケティングはどう変わるべきか?
~2025年6月12日(木)開催
宣伝会議マーケティングサミット2025(夏)に当社社員が登壇します~

株式会社 大広(本社:東京都港区、代表取締役社長:泉恭雄、以下「大広」)から、2025年6月12日(木)に浜松町コンベンションホールで開催される「宣伝会議マーケティングサミット2025(夏)」に、ストラテジックプランニング局 マーケティングディレクター中間 陽介と大谷 拓が登壇することをお知らせします。

宣伝会議マーケティングサミット2025 2025年6月12日(木)10:30~19:00 【会場】浜松町コンベンションホール

SNSやEC、アプリなど、企業が顧客と直接つながる手段が急速に広がる中、“購入者”ではなく“ブランドの味方”となる顧客の存在が、事業成長を大きく左右するようになっています。
本講義では、ダイレクトビジネスで培った「顧客獲得」から「ロイヤル化」までの知見をもとに、あらゆる業種に応用できるマーケティング手法を事例とともに紹介します。 顧客とつながる時代の新しいマーケティングのヒントがここにあります。

ぜひ、多くの皆様のご参加をお待ちしております。

【登壇者プロフィール】

中間 陽介

中間 陽介

株式会社 大広 ストラテジック プランニング局
マーケティングディレクター

立教大学社会学部卒業後、2005年大広入社。主にヘルスケア・食品業界のCRMプランニング担当として既存顧客への継続促進・離脱復活・クロスセル促進・ロイヤルティ向上戦略立案を支援。 顧客理解・分析を主軸に、CRMのみならず事業戦略・新規顧客獲得戦略設計にも携わる。 【その他の活動】博報堂「100年生活者研究所」研究員

大谷 拓

大谷 拓

株式会社 大広 ストラテジック プランニング局
マーケティングディレクター

立命館大学国際関係学部を卒業後、2013年に株式会社大広に入社。ストラテジックプランナーとしてD2C企業を中心にマーケティング戦略立案を支援。ヘルスケア・ビューティ・飲料業界を中心に担当し、広告戦略・顧客育成戦略から新規事業開発まで幅広く手掛ける。大広フェムテック・フェムケアラボ共同起案者。2023年ACC マーケティング・エフェクティブネス部門 ブロンズ 他

【登壇セッション】

  • ■登壇日時:2025年6月12日(木)15:40‐16:10
  • ■登壇タイトル: 顧客と”つながる”ことが当たり前の時代に、マーケティングはどう変わるべきか?

【宣伝会議マーケティングサミット2025(夏)】

  • ■会場:浜松町コンベンションホール
  • ■会期: 2025年6月12日(木) 10:30‐19:00
  • ■来場予約:無料(事前予約制)
  • ■公式サイト:https://www.sendenkaigi.com/marketing/event/summit2025/
  • ■主催:株式会社宣伝会議


顧客と”つながる”ことが当たり前の時代に、マーケティングはどう変わるべきか? ~2025年6月12日(木)開催 宣伝会議マーケティングサミット2025(夏)に当社社員が登壇します~

上記に関するお問い合わせは
株式会社 大広 広報局 広報部
〒105-8658 東京都港区芝2-14-5 TEL:03-4346-8111 MAIL : info@daiko.co.jp

Prev