-
ブランド人格
企業は単なる経済的組織体ではなく、「人格」を持った一人の人間として成長し続けます。
すぐれた「企業人格」は、企業に参加する全てのひとびとに共通の価値観として確立し、その意識を帰属から参画へと変化させ充足感をもたらします。
同時に社会的にも認知され、深く理解され、強い好意を獲得し、支援されます。Read more
-
ブランドセリングプロミス
コミュニケーションがパーソナライズ化している今だからこそ、商品側がお客様に合わせ、いくつものセリングプロセスを持つ事は重要です。顧客ひとりひとりに商品やサービスを売るのではなく、顧客ひとりひとりに商品やサービスを買っていただくことが、今の時代にとても必要なことなのです。
Read more
-
S-Stream Plot Planning
「S-Stream Plot Planning」はターゲットへの最初の声掛けから購入まで効率的な導線を計算してプランニング。「情報認識」「感情喚起」「提案理解」「価値評価」とSの字を描きながら進んでいくカスタマージャーニーで効果の最大化を狙います。
Read more
-
ミドルファネル/トライブマーケティング
私たちは、ダイレクトマーケティングを中心にした顧客分析を端に発し、顧客が再度購入へと動く「リピート促進」と、生活者が購買者へと動く「ミドルファネル」での効果的な広告展開を研究してまいりました。
広告展開に当たり、このミドルファネルを活用したコミュニケーションの設計を得意としています。Read more
-
顧客価値指標
顧客価値とは、単なる顧客のニーズではなく、企業と顧客と社会をつなぐ、3者の共有価値。顧客価値をつくり、高めていくことで、顧客と社会に愛され続けるブランドをつくることができます。
その実践のために、顧客価値の現状や、それが上がったか下がったかを数値化する「指標」を開発しました。Read more
-
CEPブランド診断
世の中から支持されてきたロングセラーブランドは、歴史あるがゆえの悩みも多いかと思います。「ファンを大事にする」 VS. 「新顧客を獲得する」 というロングセラーブランドが抱える葛藤に対して、どちらもあきらめることなく解決できるのが、これから紹介するCEP(カテゴリーエントリーポイント)なのです。
Read more
-
Deep Dialogue CASTING
ディープ・ダイアログ・キャスティング(DDC)は、私たちの会社の考え方に賛同してくれる”対話パートナー”と一緒に、企業や事業の可能性について話し合う活動です。特に「誰と」対話するかを重視しています。
キャスティングには、未来に向けて予測や推測を投げかける、つまり予測を立てる”という意味もあります。Read more
-
トイノワ
調査等で顧客の声を「聞く」ことも大切ですが、顧客は自らが認識することしか答えることができません。顧客自身も認識してない事実や可能性を見出しながら、新しい価値を探索するには「対話」が有効です。問いを立て、仲間を集めて対話をする場をつくり、事業・商品の価値を探索する活動、それが「トイノワ」です。
Read more